テレビ東京系列の火曜7時の枠の番組「奥さまは外国人」をほぼ毎週観ている。単純に面白いから。しかしこの番組に限らず「日本で暮らす外国人」をテーマにしたバラエティやドキュメンタリーというのは多いよね。こういうものが番組として成立するのは日本ぐらいなのではなかろうか。
日本には女性は男性に「嫁ぐ」という風習・考え方があるし、この場合は外国文化が日本文化に嫁いできたという見方が出来る。観る側の心情としてはよう来んさったねえという感じか。田嶋陽子率いるフェミどもが怒り出しそうだな。本来ならここから日本単一民族国家論とかに持っていきたくなるテーマだが、面倒になったのでやめておく。
全然関係ないけれども、IMEは「ばんんぐみ」で「番組」に、「おんんあ」で「女」に漢字変換するよね。