幸いにも私には「読み逃げ」云々言うキチガイの知り合いは居ないのでこういう被害に遭ったことはないのだが、そもそもキチガイなのだから我々のような一般的思考の持ち主には理解できるはずもないのであった。いわゆる無断リンク禁止や「リンクはトップページに」の類と同じ独自仕様なので、準拠する義務はない。
その独自仕様に合わせてでも読みたいブツだったら考えるけれども、それほどのものを書く人はそもそもそういうことを言わない。これに尽きるよね。
確かにMixiの足跡に、名も知らぬ人が刻まれてると 「何者だ、こいつぁ」と気にはなりはしますが、 だからといってそれを批判&非難するヤツらの気が知れませんな。 最近の若いヤツら(こう言う時点でジジイ当確)は 通常のコミュニケーションはまともに取れないくせに、ネット上での マナーみたいなものには異常なまでにうるさく言う傾向があるような。
足跡見てたら知らん人が居たんで飛んでみると・・・ "私自身は、アーティストを探して足跡ペタペタつけまくっていますが、悪気はありません。お許しを!" って書いてあった。 この文章が無ければ気にしなかったが、分かっててやってる時点ウザいのでアクセスブロックに追加した(´Д`)
なんか、怖いです。地雷踏んだみたいで。 でも、読み逃げ禁止ってことは、アクセス数=コメント数ですよね。 そら大変だ。
なんか「マイミクになっているのに毎回ROMってのは酷いじゃないか」という主張らしいですが、要はキチガイですので何を言っても無駄でしょう。 キチガイをマイミクにしてしまった己の過ちを悔いるしかないでしょう。
検索語句入力