どちらを先に洗うか

今日、子供の頃一緒に遊んでいたある友人と久しぶりに会って、しばらく昔話に花を咲かせていました。その中で、二人でよく銭湯に行ったなぁという話をしているときに、ところで頭と体のどちらから先に洗うかという話になったのです。

私は昔から体を先に洗いますね。理由は特にないです。一方、友人のほうは頭を先に洗うらしく、しかも明確な理由があると言うのです。それは何かと尋ねると、先に体洗っちゃったら、洗髪のときに頭の汚れが体に付くだろう?との返答。

うーむ、言われてみればそうかなとも思うし、そんなこと言い出したら最初は手洗いからじゃないのか、キリがないだろう、とも思うし。

コメント

333 - 07/03/22 22:42 (#cmt62)

5年ほど前に、友人にそう言われ、頭を先に洗うことにしました。
というか、基本的には髪と顔以外は洗いません。

ニムバス - 07/03/23 06:52 (#cmt64)

自分も体からですね。

ですが、3才の息子はやけに頭から洗う事にこだわります。

生まれ持ったものなんすかね・・・

Nikki - 07/03/23 07:59 (#cmt66)

髪を洗うときって、両手をずっと上に上げてるしガシガシやるので腕が疲れるんですよね。
なので、その後に体洗うのが疎かになるのです。

たぁ - 07/03/23 09:31 (#cmt67)

頭は最後の方に洗った方がイイみたいですよ~

はじめに体を洗ってゆっくりお風呂につかり、体が温まって毛穴が開いてから髪を洗う(濯ぎはしっかりする)ってのが、頭皮に一番って・・・薄くなってきた友人Fが熱弁してた(´Д`)

ちなみに自分は上から下にです。

ジェル - 07/03/23 12:19 (#cmt68)

私も上から下へ、に一票。
シャワーだけの日は毛穴が開くほど待ってられませんが、お湯を溜めた日は、さっとかけ湯したらゆっくりつかってから洗いますね。
私の場合は、髪が長いので「洗う」という儀式はかなり大変で、毎回相当の気合が必要です。
よ~し・・・洗うぞ!とシャワーのノズルを見て決心しなくてはいけないのです。
そのためにゆっくりつかってリラックスしています(謎)

Nikki - 07/03/23 18:05 (#cmt69)

大概、シャワーで済ましてしまうから毛穴は閉じっぱなしかな。マッサージはそれなりにしてるけれども。

禁氏 - 07/03/26 12:10 (#cmt77)

いや、それよりも33先生の「基本的には髪と顔以外は洗いません。」にツッコまないのか、と(笑)

Nikki - 07/03/26 15:27 (#cmt79)

さすが33先生。男ですね。
「男にフレグランスは必要ない!加齢臭のみあればよい!」とか。

333 - 07/03/26 20:38 (#cmt80)

本当に体は洗いません。
湯船につかれば、たいていの汚れは落ちるはず。
と信じておりますので。(笑
最近、マクラが親父くさいと嫁にいわれ、
耳の裏は真剣に洗っております。

Nikki - 07/03/29 14:24 (#cmt85)

すぐ寝たい、しかし頭は洗いたい、というときなどは頭と顔だけ洗って済ませることはよくあります。
洗顔するついでに首周りも一緒に洗うんですね。耳の裏も。

コメント投稿

コメント投稿フォーム