破邪

しばらく放置していたFF12 ですが、昨日から再開してまして、結構進めてます。ぶつくさ文句言ってた(参照:FF12に手をつける #4)わりにはそこそこ楽しめてまして、ゲームとしての完成度は高く、流石はスクウェアだと素直に認めます。主役の扱い等で不満は多いが決して糞ゲーではない、楽しめるゲームである、という評価にします。

ところで現在の進行度は、エビルスレイヤーという武器を取ることに精を出しておるところなのですが、この「エビルスレイヤー」という名称、英語で書くと「evil slayer」であることは容易に分かるわけです。普通ならば「イービルスレイヤー」或いは「イーブルスレイヤー」と書きそうなもんですが、なぜに「エビル」なんでしょうかね。

思い出されるのは、ドラクエの常連モンスターであるエビルマージ。これもその風貌と特徴から「evil mage」であろうことは明白ですが「イービルメイジ」ではないんですね。現在はスクウェア・エニックスで一緒になってるので、その影響でしょうかね。

コメント

禁氏 - 07/03/29 10:59 (#cmt82)

昨今定着した「モバイル」も英語表記で「MOVILE」
つまりモビルスーツの「モビル」と同じなのと似た現象ですかな?
「モバイルスーツ」じゃ、どこかの工科大学がユビキタスで
なんたらかんたらと研究してそうな感じもします。
以前、英語に詳しい人に聞いたら、発音的には
「ムォーヴァー」が近いとか言ってましたが。

Nikki - 07/03/29 14:09 (#cmt84)

なんか、なんでもかんでもカタカナになってて嫌になりますね。英語教育は一向に向上しないくせに。

コメント投稿

コメント投稿フォーム