実は関西人は通常、標準語を用います。但しそれはネットでの話ですが。私も大阪人ですが、もちろん日記等で関西弁を用いることはありません。理由は明快、ネットは活字だからですね。標準語がその名の通り全国標準だからということも当然ありますが、例えば関西人同士でメールやメッセ等でやりとりする際もお互いに標準語で行います。関西弁の活字は関西人でも読みづらいわけですよ。方言というのは口語でイントネーションがあってのもの。関西弁も同様に、あのアクセントがあるのかないのかわからない独特なイントネーション命なわけですね。
方言で書かれた書籍などほとんどないことを考えれば当たり前なのですが、作文からなにから書き物は幼い頃より標準語を用いてきてるわけです。つまり、ネットで好んで関西弁を使う者は頭がおかしいか、あるいは偽関西人に見えてしまいます。