続・暑い日はアイス・オーレ

アイス・オーレで思い出したのだけど、何年か前の話。俺と、ツレと、その友人で会うことになり、3人で昼間はカフェになっているバーに入った。そこで飲み物を注文する。

一瞬、時が止まった。確かに止まった。伝票とペンを持つ店員の手も止まった。そしてハァ?という顔をしながら「レモンティーでよろしいですか?」と聞き返された。というより、その顔は、お前らどこの土人だよボケと言っていた。確かに言っていた。すぐにでも店を出たかったが、そうもいかない。ツレのツレということで、俺にとってはどうでもいい土人なんだが。とても嫌な時間を過ごした。

その一件以来、ツレともぎくしゃくしている。

コメント

親方 - 07/09/22 23:50 (#cmt374)

で、結局土人の所望していたのはレモンティーだったわけですか?
たまたま言い間違えたのが、ティーという語を常用しているのかが気になるところです。

禁氏 - 07/09/23 07:26 (#cmt375)

そういや関西の人は友達を「ツレ」と言いますな。
関東(東京)だとなんだろう。
「ダチ」・・・・・・・・・?

Nikki - 07/09/23 08:30 (#cmt376)

>で、結局土人の所望していたのはレモンティーだったわけですか?

そいつ、レモンティーですか?と聞き返されて、なんかテンパっちゃって、「あ、あ、はい・・・」とか言ってました。「ティー」というのもたぶん単に言い間違えたんだろうとは思うのですが、そこで笑いにするとかのセンスはないのですね。だから土人なのです。


>そういや関西の人は友達を「ツレ」と言いますな。

ああそうか、関西特有の言い方なのですね。何も考えずに使ってました。他にも相手のことを「自分」と言ったりね。
この「自分」ていうのは実は便利な言い方でして、「お前」というほどキツくはなく、どちらかというと「君」とか「お宅」という感じでしょうか。多少遠慮がち、つまり無難な呼び方なのです。

コメント投稿

コメント投稿フォーム