ロハ

「無料」という意味で使われる「ロハ」という言葉がありますよね。その言葉の意味と造語であるということは知っていたのですが、なぜ「ロハ」でしかもカタカナなのか、恥ずかしながら昨日まで知りませんでした。だって使わないし。

昨日誰かが手書きした「只」という漢字を目にしたときに、その字の下の「ハ」の部分が大きかったため、ああなんだよこれかよと気づきました。

コメント

たぁ - 08/02/22 09:22 (#cmt456)

学生時代にロッハーが由縁かもって教授がふざけて言ってたの思い出した(笑)

Nikki - 08/02/22 15:55 (#cmt457)

「ロッハー」というのも知りませんよ。なんですかそれは。ということでググる。
ドイツ語ですか。これが由来という説もあるとかなんとか。

てか、「説」てなんだよはっきりしろよ誰が使い出したんだよ。ふふ。

コメント投稿

コメント投稿フォーム