4時起き生活

ここ数日、夜9時に寝て朝4時に起きるという生活サイクルになってます。といっても別に環境の変化があったわけではなく、たまたま一晩眠れなかった日があったり次の日に早く寝たりということがあってこうなってしまっただけなのですが。

一旦こんなサイクルに入ると9時には必ず眠くなる。そりゃ当たり前なんでしょうが、例えば1時とか2時とかの深夜、しかもまちまちだったりすると、今日は寝付けないなという日が出てくるじゃないですか。体内時計というのかバイオリズムというのか知りませんが、やはりなにかあるんでしょう。

観たいテレビ番組もないし早く寝ることに支障は無いのですけども、きっちり4時に目覚めてしまうのが若干デメリットでしょうか。なんせそんな時間なので誰も起きてないし、暇。どうせすぐにまたずれるとは思いますが。

コメント

たぁ - 08/11/26 08:49 (#cmt606)

月~金、2時に寝て5時30分起床。
土、2時に寝て7時30分起床。
ここんとここんな感じです。
日曜は気を抜くと12~20時間寝てます(;´Д`)

Nikki - 08/11/26 09:15 (#cmt607)

はっはっは。えらいもんで、1週間単位で睡眠足りてない分はどこかでまとめてとっちゃいますよね。んで平均すると6~7時間になる。
そういうふうにできてるんでしょうかね。

コメント投稿

コメント投稿フォーム